銚子ジオパーク市民の会

日本ジオパーク・ネットワーク正会員  since 2012

 
20211126_
市民の会とは
 
▲HP-Top 活動報告(年度) 2020 2019 2018
以降
  活動計画(年度) 2021  
 
_
銚子ジオパーク市民の会会則(抜粋)
 
( 名称 )
第1条  本会は、「銚子ジオパーク市民の会」という。
 ( 目的 ) 
第2条  本会は、「銚子ジオパーク」を学び、楽しみ、宣伝し、「銚子ジオパーク」の持続的な発展に貢献する会運営を行うことを目的とする。
(1)ジオツアーの要請に対応できる体制を整備する。
(2)「銚子ジオパーク」内の地質遺産、歴史・文化及び自然遺産・資産を観光・学習に利用できる環境整備に協力する。
(3)銚子ジオパークの情報等を内外に発信し銚子ジオパークの運営に積極的に協力すると共に、関連する事業を計画、実施し、銚子市に対する誇りと愛着を醸成する。
 ( 事業 ) 
第3条  本会は前条の目的を達成するために、次の事業を行う。
(1)会員学習会:会員・市民のジオパークに関する理解を深めるための学習会の開催。
(2)会員交流会:会員相互の活動の状況を交換、楽しみながら親睦を図るための交流会の開催。
(3)ガイドの実施並びにガイド養成支援:推進協議会の要請に応じ、または独自にジオガイド実施する。また、関係団体と協力し、ジオガイドの育成、レベルの向上を図るための要請講座を支援する。
(4)「銚子ジオパーク」の情報等の発信:ホームページの維持管理、ジオガイド用の各種教材、資料の作成。
(5)ジオサイトの環境保全:ジオサイトを教育と観光に利用するための環境保全活動。
(6)その他、前条の目的達成のために必要な事業。
 (会員) 
第4条  本会は、第2条の目的に賛同し、「銚子ジオパーク」の維持発展に関心のある団体及び個人を会員とする。会員は、本会が主催する行事に参加することができ、配布物を受領することができる。また、理事会に対して本会の事業、運営について意見を述べることができる。  
 (入会手続き・会費) 
第5条  本会に入会を希望するものは所定の入会申込書に会費を添えて本会事務局へ提出しなければならない。また会員は5月末日までに当該年度の会費を納入しなければならない。会期の途中であることに同意すればいつでも入会することが出来る。本会の会費は入会の時期に拘わらず以下の通りとする。ただし、会期が3/4経過したあとで入会する場合は、当年度の会費を免除する。本会の会費は以下の通りとする。
(1)個人会費 年  1,000円
(2)団体会費 年  10,000円
 (役員) 
第6条  本会に次の役員を置く。その職務は次の通りとする。  
(1)会 長 1名:本会を代表し、会の事業を統括する。
(2)副会長 若干名:会長を補佐し、会長に事故あるときはその職務を代行する。
(3)理 事 若干名:理事会を構成し、会の運営にあたる。
(4)監 査 2名:会の事業及び会計の監査にあたる。
(5)幹 事 若干名:会の会計並びに事務処理にあたる。
   幹事の内1名は事務局長として会計並びに事務を統括する。
 (役員選出等) 
第7条  役員の選出は次の通りとし、その任期は2年とする。ただし、再任を妨げない。
(1)会長、副会長、理事及び監査は総会において選出する。
(2)幹事は、会長が委嘱する。
 (会議)
第8条  本会は、総会及び理事会で運営する。
(1) 総会:会員で組織し、毎年1回開催する。ただし、会長が必要と認める場合には、臨時総会を開くことが出来る。総会では、事業計画、予算及び決算を審議するほか、会の運営に必要な事項を審議する。総会は、会員の10分の1以上の参加がなければ議決することができない。議決は出席者の過半数以上の賛成をもって承認とする。
(2) 理事会:会長が招集し、会長、副会長、理事、監査及び幹事をもって構成する。総会で決められた方針に従って本会の運営にあたる。また、会員はオブザーバーとして理事会に出席し意見を述べることができる。
 (会計)
第9条   本会の経費は、会費、補助金、寄付金、その他の収入をもって充てる。
 (年度)
第10条  本会の年度は、毎年4月1日に始まり、翌年3月31日に終わる。ただし、初年度は2012年3月31日までとする。
 (その他)
第11条  本会会則の変更は総会の議決による。本会則に定めること以外の事項については理事会で審議し、必要に応じて細則等を定める。細則は総会に報告し、その変更は理事会の議決による。
 附則
  (1) 本会則は、2018年4月28日から施行する。
(2) 本会は、事務局を事務局長宅内におく。
 2011年2月14日制定
 2012年4月14日第1次改正
 2013年4月27日第2次改正
 2014年4月26日第3次改正
 2015年5月09日第4次改正
 2018年4月28日第5次改正
 総会風景
 
          
 工藤会長挨拶  茂木事務局長・小玉副会長
   
 
会場風景から (画像は2019年以前)
 
         
   
   

銚子ジオパーク市民の会の活動
_
 
 2021年度紙上総会の結果報告:06/26

 ・2021年度市民の会総会は前年度同様、新型コロナウイルス感染防止のため、
5/29(土)付け文書による議決を行いました。
郵送または手渡しにより配送した数は279です。
有効回答数(記名あり)は個人157、団体2、無効回答数(記名無し)1で、
3月末の会員数の10分の1以上の回答を得たので総会は成立しました。
有効回答のうち賛成は159、反対はゼロであったので、議案は全て承認されました。
有効回答のうちメッセージがあったのは26でした。メッセージは下記しました。
 
2021年度市民の会総会に寄せられた会員からのメッセージ抜粋(記名分のみ)

〇 私は昭和17年生まれ、『ジオめぐり』 今回は小冊子を懐かしく拝見致しました。
  有り難う御座居ました。
〇 総会等の書類をお送り下さいましてありがとうございました。
  今後、赤塚様の元で御活躍をお祈り致します。
〇 ジオ・パークの森を散策させていただきながらいつも市民の会の活動に感謝しています。
  ジオ・パークの森の清掃活動には参加したいと思っています!
〇 活躍ご苦労様です。銚子市民でありながら、知らない事が多く
  ジオめぐり冊子を見ておどろきました。
〇 コロナ禍で学習会や養成支援活動などが制限され、
  普及啓発活動に苦労されたことが窺えました。
  会報での寄稿のとおり、ネットを介した広報活動は重要であると思われます。
〇 資料送りいただきありがとうございます。
〇 いつも清掃ごくろう様です。
  岩本さんのジオパーク説明を楽しくみさせていただき ありがとうございます。
〇 皆様方の活躍に感謝致します。私自身 時間をつくり参加出来るように努力します。
〇 優れたジオガイドの冊子は誇れるものです。
〇 永年継続しての活動に敬意を表します。増々の発展を願います。
〇 担当の皆様方に深く感謝申し上げます。よろしくお願い致します。
〇 いつも御苦労様です。どうぞよろしくお願い致します。
〇 『ジオめぐり』の良い冊子ができましたね。
〇 「銚子ジオパーク市民の会」の皆様に日頃のご活躍、感謝いたします。
〇 一会員として会の活動に参加・協力してまいりたいと存じます。
  引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。
〇 新型コロナの関係で、集会やツアーがむずかしい状況ですが、
  いつか普通の日常が戻るまで頑張って下さい。
〇 御苦労さまです。
〇〝銚子ジオパークセンター″(仮称)の建設を‼ 
  現在旧銚子市第八中校舎内にジオパークの資料コーナーとして展示されていますが、
  銚子の全体が展望できる屏風ケ浦の南側にセン ターとして会館設立の検討を‼
〇 ホームページ更新や管理には、ご苦労があるので、管理料が必要と思います。
〇 ご報告、ガイドブック等、ありがとうございます。
〇 海岸清掃、今年度は子ども達を連れて、参加したいと思います。
〇 「祝ジオパーク再認定」 今年も銚子の魅力をたくさんの方たちへお届けしましょう。
  茂木さん、いつも議事録ありがとうございます。
〇 今回をもって退会させていただきます。よろしくお手続きの程お願い致します。
〇 2022年度より都合により『銚子ジオパーク市民の会』を退会させていただきます。
〇 市民の会員増のための方策を具体的に考えるべきでは。
 ご意見、ご提案を頂き、ありがとうございました。
 
 2020年度活動報告

(2021年5月紙上総会報告資料から抜粋)
 ◇2020年度は新型コロナウイルス感染が拡大し、昨年4/7~5/31と本年1/7~3/14の二度にわたり感染防止のための緊急事態宣言が発出され、室内での多人数の会合、移動の制限、対面活動の自粛などが求められたため、ジオパーク活動が大幅に制限されることとなりました。そのような状況下で、市民の会は以下のように活動しました。  
  会員学習会
◇講師による講演会、会員相互の情報交換会、勉強会:室内での講演会や勉強会は、感染防止のため、活動停止となりました。
◇以前から講演を依頼していた「高田川右岸にみられるチバニアンの証拠(仮題)」(農業・食品産業技術総合研究所中里裕臣先生)の講演は、次年度以降に延期となりました。また元千葉科学大学の伊勢崎翼先生の講演会(注1)も延期になるなど、企画を予定していた講演会、情報交換会は活動停止となりました。勉強会10/15に昭和8年制作「市制記念-踊る銚子」、昭和25年制作「黒潮の街-銚子」の映画鑑賞をしました。
 (注1) 伊勢崎翼先生の講演会「銚子の歴史~田中玄蕃を通して(1)~」は
      5月13日実施されました。
◇野外学習会:すべての活動を停止しました。 
◇他ジオパークとの交流:例年開催されていた、日本ジオパークネットワーク(JGN)の全国大会は、10月に島根半島/宍道湖中海ジオパーク/隠岐ジオパークで開催される予定でしたが、次年度に延期されました。同じくJGN関東大会も開催されませんでした。新型コロナウイルス感染禍で、多人数の会合が開催できなくなったため、ZOOMなどのオンラインを使用した会議の開催が他のジオパークで企画されましたので、2/28萩ジオパーク・オンライン・インタープリテーション研修、3/6南紀熊野ジオパークフェスタに市民の会として参加しました。後者では参加ジオパークから「コロナ禍でのジオパーク活動」の紹介があり、銚子ジオパークからも活動報告をしました。その内容はYouTubeで公開されました。 
 会員交流会
◇例年開催されていた、望年会または新年会は開催しませんでした。
 ジオガイドの実施並びにガイド養成支援
◇ジオガイド:第一回目の緊急事態宣言が解除された6/1以降も自粛を継続しましたが、11/1に、感染防御態勢を構築しなおして再開しました。しかし、受注件数はほとんどなく、1月に第二回目の緊急事態宣言が発出されたので、再び受付を停止しました。その結果、有料ジオガイド実施のお客様は18名(前年593名)でした。推進協議会からは7,830円(前年85,350円)の分配金が市民の会に支払われました。前年同様今年度の担当者に分配し、端数(前年度分も含め)は市民の会に寄付することにしました。
◇市民向け無料ジオガイド(月例海岸清掃の後の月例見学会):実施しませんでした。 
◇推進協議会主催のガイド養成講座:認定ガイドを目指す5名に対し、6/27に現地編(地球の丸く見える丘展望館、犬吠埼、屏風ケ浦)の見本となるガイドを担当しました。 
 銚子ジオパーク情報の発信
◇銚子ジオパーク市民の会ニュース:第106号~111号を発行し、各種会議等の参加者に配布しました。市民の会ニュース、活動予定チラシ、ジオパーク関連資料等を5月の総会資料配布時と11月の2回、全会員に郵送または手渡しで配布しました。また犬吠埼テラステラスにある銚子ジオパークビジターセンターにも常時置くようにしました。
 ◇市民の会のホームページ(HP)並びにオフィシャルブログの管理運営:新管理者の下で、新生「市民の会HP」として昨年4/1に評価版を、7/1に新規ドメインを取得して公開しています。当初、旧HPを引き継ぐことを目指しましたが、旧ドメインの継承権が市民の会にあることの証明ができず、やむなく新ドメイン(choshigeopark.com)を取得し、新生「市民の会HP」を立ち上げることにしました。この経験からプロバイダーは地元の(株)東総コンピューターとし、管理者として3名を登録者し3名が対応できるように改めました。プロバイダー変更や旧ドメインと新ドメインの重複期間が生じたことで臨時に経費が発生しました。 
 5    ジオサイトの環境保全
 ◇海岸清掃:新型コロナウイルス感染を避けるため、非接触型電子体温計で体温を確認し、三密を避けながら、屋外の海岸清掃を実施しました。毎月第三日曜日に開催している海岸清掃は、犬吠埼/君ヶ浜で3回、犬岩/千騎ケ岩で2回、屏風ケ浦で2回実施しました。偶数月の第一日曜日に開催している海岸清掃は、長崎海岸のみ1回でしたが、本年から新たに追加した「銚子ジオパークの森」の清掃を2回実施しました。これらはNPO法人ナルク銚子などの他団体並びに個別に参加した市民と共同で実施しました。本年度は保全部会の行事として、屏風ケ浦並びに「銚子ジオパークの森」の整備が行われたので、市民の会も参加しました。その際に、会員の使用した草刈り機の補修、燃料などの費用を負担しました。海岸清掃等の活動参加者は年間延べ408名(前年475名)でした。
 その他 
◇銚子ジオパーク推進協議会関連の各種委員会・部会活動:本年も教育普及委員会・産業観光委員会合同委員会、推進協議会事務局運営会議、基本計画実行委員会、ガイド部会、に委員として参加しました。
 〇ジオパーク関連学校教育支援活動:例年、市内小学校6年生を対象とした、屏風ケ浦見学を理科学習の一部として実施してきましたが、本年はすべての計画が中止になりました。しかし、修学旅行の代替として、ジオパーク見学を兼ねた思い出作りツアーをするという銚子市内並びに旭市内の小中学校の要望があり、以下の通りジオサイトの案内を、推進室のサポート役として担当しました。10/21豊岡小、11/12清水小、11/13船木小、11/26旭市立干潟中、11/27飯沼小、12/1清水小、12/2双葉小、12/7旭市立滝郷小、12/18旭市立矢指小。また、10/22に県立銚子高防災/SDGsジオツアー「銚子の立地がどう未来につながるのか?」のジオツアーでガイドを担当しました。
◇銚子ジオパーク推進協議会主催/市民の会共催の「親子で夏の自由研究ツアー」は開催されませんでした。
◇2020年度市民の会総会:勤労コミュニティーセンターでの開催を見送り、6/9付けで書類の配送並びにはがきによる回答形式により開催しました。配送した会員数は296名、回答者数は145名(うちメールによる回答者数は40名)で会員総数の10分の1以上の参加者数(回答者数)をもって総会成立とみなすという会則を満たしました。承認事項のうち、報告事項[2019年度事業活動報告、収支決算、監査報告]は承認135名、非承認ゼロ、記入なし10名、議案[2020年度事業活動計画(案)、収支予算(案)、役員の選出(案)]は承認139名、非承認ゼロ、記入なし6名で承認されました。また、ご意見/ご提案/メッセージが33通寄せられました。市内外(遠くは大阪市)からの返信をいただき、会場参加形式では実現できなかった会員からのご意見も共有することができました。
◇理事会:ほぼ毎月一回、勤労コミュニティーセンターまたは地域交流センターで開催し、重要な決議事項について協議決定しました(ただし4/5月並びに1月はネットによる開催)。また活動連絡会は、ほぼ一週おきに開催しました。
◇洋上風力発電設置に対する意見書:洋上風力発電事業は2020年に銚子市沖海域が「促進 区域」に指定され、事業者の公募が始まりました。それに伴い、計画段階環境配慮書としての意見書を求められたので、7/28付で、屏風ケ浦が持つ特別な「景観」に配慮してもらいたい旨の意見書を市民の会として提出しました。
 ◇日本ジオパーク委員会による再認定審査:本年度は4年に一度の再認定審査の年であり、11/13~11/15に現地審査が行われました。市民の会は11/13~14のジオサイトにおけるガイドと11/15のヒアリングに対応しました。その結果、2/5付けで同委員会から再認定承認の通知がありました。3/9付けで送付されてきた「第41回日本ジオパーク委員会審査結果報告書」には、『・・・【優れている点】市民によるボトムアップ運営 市民の会などの市民が、推進協議会の各委員会等に参画しており、ボトムアップによるジオパーク運営がなされている。・・・銚子ジオパーク推進協議会は官民36団体から成るが、特に市民の会メンバーは、協議会を構成する委員会、部会、運営委員会等に積極的に関与しており、銚子ジオパークの活動において重要な存在である。この様に、市民活動をジオパーク活動の基礎とすることは、ボトムアップを推奨するジオパーク活動において意義深い』との評価が記載されました。
◇イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン活動:本年度は前期19,800円を受領し、総会の封筒、コピー用紙などの購入に使用しました。後期11,700円は次年度(本年)4月に受領しました。 
  以上  


 

2021年度事業活動計画(案)
(2021年5月紙上総会報告資料から抜粋) 
 銚子ジオパークは前年度実施された日本ジオパーク委員会による審査で、再認定承認されました。これに基づき、銚子ジオパーク推進協議会は、新しい第3期実行計画(2021-2024)を立案しています。そこでは“地球を体感できるまち「銚子」”としてSDGsに準拠した「持続可能な地域社会の創造」を目指しています(添付資料参照)。銚子ジオパーク市民の会は、推進協議会の構成団体の一員として、上記計画を意識し、以下のように2021年度の活動を計画します。
  会員学習会
◇講師による講演会:情報交換会や勉強会:前年度実施する予定であった元千葉科学大学産学連携センター伊勢崎翼先生による「銚子の歴史~田中玄蕃を通して~(1)」は5/13に実施しました。引き続き(2)以降を実施する予定です。また農業・食品産業技術総合研究機構中里裕臣先生の講演「高田川右岸にみられるチバニアンの証拠(仮題)」を推進協議会事務局と共催で再度計画します。それ以外の企画を含め、日程が決まり次第ご案内します。
◇野外学習会:博物館等の見学会:地元での野外学習会は今後の状況を見ながら企画します。バス等を利用した見学会は当面実施できないと考えています。
会員学習会について、ご意見ご希望のある方は運営委員に直接ご連絡ください。
Eメールの連絡先は:you_mogi@tcs-net.ne.jp(事務局茂木宛)です。 
ジオガイドの実施並びにガイド養成講座支援
◇ジオガイド:進協議会事務局から要請を受けた有料ジオガイドについては、前年度と同様、推進協議会事務局との連絡を密にし、新型コロナ感染に注意しながら実施します。
◇無料月例見学会:8月を除く毎月第三日曜日の海岸清掃が終了した後、午前10~12時に、市民または学生向けの無料月例見学会を実施していましたが、当面は停止し、新型コロナ感染禍の状況が改善され次第再開します。
 ◇ガイド養成講座支援:本年度も、推進協議会主催の銚子ジオパークガイド養成講座が開催さ
れる場合には、推進協議会からの要請があれば、講師などを担当します。
 ◇学習支援:ジオパーク関連の学校教育支援活動については、銚子市教育委員会、学校教育関係者、及び推進協議会事務局と連携しながら活動します。
 親子で夏の自由研究:本年開催されれば積極的に参加します。 
各種イベント・他ジオパークとの交流、会員交流会
◇市内外の各種イベント参加:ジオパークの普及啓発活動をするため、市内外の各種イベントに参加します。協議会の他の構成団体とも協力し、ジオ散歩などの連携活動を進めます。
◇他ジオパークとの交流:本年は10/3~10/5に日本ジオパークネットワーク全国大会島根が開催される予定なので、参加する予定です。参加者には例年通り参加費を補助します。
◇市民の会会員の交流会:新型コロナ禍の状況が改善されれば例年のように開催します。
「銚子ジオパーク」情報の発信
◇市民の会ニュース:昨年度と同様、1~2ケ月ごとに発行する予定です。
 ◇市民の会ホームページ(HP):市民の会HPをリニューアルして一年が経過しました。この間、延べ約5千人の方々に閲覧されました。閲覧数を維持拡大するためにはHPの更新が必要です。コロナ禍で活動が縮小されると記事不足につながることが懸念されますが、このような状況下こそ一層ネットを活用した活動が重要であると考えています。会員の皆様の積極的な閲覧並びに投稿をお願いいたします。
 5    ジオサイトの環境保全
 ◇ジオサイト清掃:前年度同様、毎月第三日曜日の午前9~10時に、犬吠埼・君ケ浜、犬岩・千騎ケ岩、屏風ケ浦のジオサイトを、また8月を除く偶数月第一日曜日の午前9~10時に、黒生海岸、海鹿島海岸、長崎海岸、銚子ジオパークの森などのジオサイト清掃を、他団体等と共同で実施します。
 その他 
◇推進協議会の各種委員会・部会活動:教育普及委員会、産業観光委員会、基本計画実行委員会、ジオパーク運営会議、ガイド部会、防災部会、及び保全部会等に参加し活動します。
◇理事会、活動連絡会:本年も原則毎月一回は理事会を開催します。またそれ以外の木曜日には活動連絡会を、勤労コミュニティーセンター又は地域交流センターで開催し、各種活動が円滑に実施できるようにします。活動連絡会は会員の方ならどなたでも参加できますので、お出かけください。理事会はオブザーバー参加も可能です。
◇イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン:活動が再開され次第、本年も参加します。
  以上  

総会添付資料







銚子ジオパーク市民の会の活動

2019年度活動報告 
 (2020年5月紙上総会報告資料から抜粋)
  会員学習会
講師による講演会、会員相互の情報交換会、勉強会
07/18銚子地方気象台竹 内仁氏による海の日記念公開講演「海の話」 
11/14「第10回日本 ジオパーク(JGN)全国大会in大分」参加報告会、
12/12「JGN関東ブロック大会in伊豆大島ジオパーク」参加報告会、
02/13岩本直哉専門員による「ジオパークってなぁに?
 (再認定に向けて」の室内勉強会をしました)
野外学習会
04/20小高利彦氏「磯の生き物」(長崎海岸)、
06/9国立歴史民俗博物館・佐倉武家屋敷群見学会を実施。 
他ジオパークとの交流
10/31~11/5JGN全国大会in大分(大分市、姫島村、豊後大野市)、
11/17~11/18JGN関東ブロック大会in伊豆大島ジオパークに参加し 交流  
 会員交流会
01/16に「桔梗屋」で新年会を開催しました。 
 ジオガイドの実施並びにガイド養成支援
ジオガイドについては、前年同様、推進協議会事務局からの依頼を受け実施しました。
有料ジオガイド実施のお客様は657名(前年839名)でした。
推進協議会からは85,350円(前年103,915円)が分配金として市民の会に支払われ、前年度の繰越金を含めた金額は市民の会 予算とは別会計として担当者に分配し、端数は次期に繰り越しました。 
市民向けジオガイド(月例見学会)は、8月を除く毎月第三日曜日(3月は中止)に、犬吠埼、犬 岩、屏風ケ浦を無料案内しました。見学者の参加人数は152名(前年128名)でした。 
推進協議会主催のガイド養成講座については、11/30と12/14に現地編を担当しました。 
 銚子ジオパーク情報の発信
毎月1回「銚子ジオパーク市民の会ニュース」を発行し、各種会議等の参加者に配布しました。
 市民の会のホームページ並びにオフィシャル・ブログの管理運営は担当者が急逝されたため、8月以降更新が停止していましたが、後任を決め現在リニューアル準備中です。
「市民の会ニュース」、活動予定チラシ、ジオパーク関連資料等を4月の総会資料配布時と11月の2回、全会員に郵送または手渡しで配布しました。また、犬吠埼テラステラスにある銚子ジオパークビジターセンターにも常時置くようにしました。 
 5    ジオサイトの環境保全
 11、8月並びに2、3月を除く月例見学会実施の前に、犬吠埼・君ヶ浜、犬岩・千騎ケ岩、屏風ケ浦の清掃を、また8月を除く偶数月の第1日曜日に、海鹿島海岸、黒生海岸、長崎海岸の清掃を、NPO法人ナルク銚子などの他団体並びに個別に参加した市民と共同で実施しました。参加者の年間延べ人数は475名(前年501名)でした。7/29に、市民の会並びにナルク銚子の海岸清掃活動に対して銚子海上保安部から表彰状が贈られ受領しました。
 その他 
銚子ジオパーク推進協議会の教育・普及委員会、産業・観光委員会、基本計画実行委員会、
ガイド部会、防災部会、保全部会に委員として参加しました。
銚子ジオパークの森(君ケ浜国有林)設定に伴う調査、美化、保全活動にナルク銚子の会員と共に参加しました。
 ジオパーク関連の学校教育支援活動については、市内の小学校6年生を対象とした、屏風ケ浦見学(一部学校は犬岩又は余山貝塚も)または校内での授業に、推進室のサポート役として参加しました。本年度は、9/10本城小、9/18椎柴小、10/17高神小、10/23清水小、10/24豊岡小、10/30双葉小、11/12船木  小、11/20海上小、11/22豊里小、12/10飯沼小の10校、(明神小は雨のため中止)、合計児童人数は約300名でした。
 市内小学校以外の学校やJGN関係のジオツアーとして、
5/28 JGN第13回全国研修会、5/31市立銚子中、6/13海鹿島保育所、6/22銚子で恐竜探し隊
7/9千葉明徳学園中、7/23東京創価学園小、8/4埼玉県立熊谷西高、9/27市立銚子一中、8/24東京大学地球惑星科学専攻、8/29東京農業大学地域環境学部造園学科、9/26千葉大学教育学部社会科教育、10/20千葉科学大看護学部、10/21県立銚子高防災ジオツアー、11/6千葉県生涯大学校東総学園、2/21公立鳥取環境大学の各ジオツアーでガイドを担当しました。
 市内外で開催されたイベントのうち、4/29余山貝塚美化の会&高田川と共生する会合同イベント、銚子ジオパーク推進協議会主催・同市民の会共催の「親子で夏の自由研究ツアー」(7/20ヤドカリの行動を探る! 7/21貝殻標本を作ろう! 7/25きのこ探検隊! 7/27銚子の火山を見に行こう! 7/30銚子の風を調べよう! 8/3目指せ!化石博士! 8/4目指せ!化石博士!上級編、8/10砂浜の宝石を探そう!)で重要な役割を果たしました。
 8/23~8/26に千葉科学大学で開催された日本第四紀学会2019年大会では、 一般公演開催日昼休みのミニジオツアー(屏風ケ浦)、懇親会(銚子電鉄貸切)、公開シンポジウム並びに普及講演会の会場係・駐車場係、及び「学びの城」ロビーにおけるブース展示、ジオパーク体験巡検を担当し、その役割を十二分に果たして学会関係者から高く評価されました。
 11/9~11/10に開催された燈台ワールドサミットin銚子ではエクスカーションとして犬吠埼周辺、海岸崖地の植物、白亜紀浅海堆積物、屏風ケ浦の案内を担当しました。推進協議会主催の銚子ジオ散歩として1/11「海岸植物なるほど観察会」を担当しました。
 軽トラ市、若宮八幡宮例大祭、サイエンスアゴラ2019、イオン銚子しおさいプラ ザでの銚子ジオパーク祭り、銚子マルシェなど毎年恒例のイベント、並びに上記燈台ワールドサミットで、化石レプリカつくりなどを担当し、銚子ジオパークの宣伝活動をしました。
 2019年度市民の会総会は6/1に勤労コミュニティーセンターで開催されました。総会記念講演は慶応義塾大学経済学部准教授生物学教室メンバーの糟谷大河先生により「銚子の生物はどこから来たか~銚子の生物多様性とその保全に向けて~」というタイトルで行われました。
 理事会は月に一回、市民センター、勤労コミュニティーセンター、地域交流センターで開催し、重要な決議事項について協議決定しました。
 年末年始及び3月を除くほぼ毎週の木曜日に活動連絡会を開催し、各種活動の調整、連絡、協議、情報交換を実施しました。
 毎月11日に開催される「イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン」活動に参  加し、支援金(商品券)上期18,600円、下期19,800円を受領しました。これはイオンで購入できる事務用品や月例清掃・見学会などで使用する飲料品の購入に使用しました。   
  以上
  
 2018年度活動報告 
   銚子ジオパークをより深く理解し、楽しみ、盛り上げるために、2018年度は下の活動しました。
  会員学習会
講師による講演会、会員相互の情報交換会、勉強会:5/31加瀬靖之氏「一ノ島付近の古銅輝石安山岩」、6/14栗林武則氏「利根川水運と銚子」、7/12宮内敏氏「濱宅家所蔵資料の紹介」、9/13伊藤小糸氏「下総台地に古代部族の影を追う」、10/18加瀬靖之氏・伊藤修二氏「顕微鏡で見よう 銚子の砂」、2/7秋田大学大学院教授林信太郎氏「キッチン・ジオ実験グループワーク」、3/11銚子ジオパーク学識顧問桂雄三氏「ガイドのスキルアップ」、などの室内勉強会をしました。
野外学習会
5/19加曾利貝塚・千葉県立中央博物館見学、12/19「チバニアン・濃溝の滝」見学、のバスツアーを実施しました。
他ジオパークとの交流
10/6~8日本ジオパークネットワーク(JGN)全国大会(アポイ岳ユネスコ世界ジオパーク)、2/2~3 JGN関東ブロック大会in筑波山地域ジオパーク、に参加しました。 
 会員交流会
9/6に「あぐり」で納涼会、1/24に「犬吠埼ホテル」で新年会を開催しました。
 ジオガイドの実施並びにガイド養成支援
ジオガイドについては、前年同様、推進協議会事務局からの依頼を受け実施しました。ご案内したお客様の総数は2,061名(前年2,230名)でした。そのうち有料ジオガイド実施のお客様は839名(同1,801名)でした。推進協議会からは 103,915円(同221,631円)が分配金として市民の会に支払われました。その金額は市民の会予算とは別会計として、担当した会員ごとに集計して分配し、端数は次期分配金に繰り越しました。
市民向けジオガイド(月例見学会)は前年同様、8月を除く毎月第三日曜日に、犬吠埼、犬岩、屏風ケ浦を順番に無料案内しました。一般見学者の参加人数は128名(前年181名)、千葉科学大学の参加学生は139名でした。
 ガイド養成講座については、推進協議会が主催する「銚子ジオパーク講座」の基礎編で、「ジオガイドの実際」として「利根川舟運の話」、「銚子ジオパークミュージアム紹介」の講師を担当しました。実地編は、新たにジオガイドを目指す受講生については協議会事務局の学芸員が担当し、すでにジオガイドになっている人のスキルアップ講師を市民の会で担当しました。またガイドのスキルアップとして、協議会主催の、小野香織氏によるガイドの話し方指導を受けました。
 銚子ジオパーク情報の発信
毎月1回、「銚子ジオパーク市民の会ニュース」を発行し、各種会議等の参加者に配布しました。
「市民の会ニュース」、活動予定チラシ、ジオパーク関連資料等を4月の総会資料配布時と9月の2回、全会員に郵送または手渡しで配布しました。
市民の会のホームページ並びにオフィシャル・ブログの管理運営をしました。
「市民の会ニュース」、活動予定チラシ、ジオパーク関連資料等を4月の総会資料配布時と9月の2回、全会員に郵送または手渡しで配布しました。 
 5    ジオサイトの環境保全
 月例見学会実施の前に、犬吠埼・君ヶ浜、犬岩・千騎ケ岩、屏風ケ浦の清掃を、また8月を除く偶数月の第1日曜日に、海鹿島海岸、黒生海岸、長崎海岸の清掃を、ナルク銚子などの他団体並びに個別に参加した市民と共同で実施しました。参加者の年間延べ人数は501名(前年約520名)でした。これらの活動日時は事前に、毎月発行される「広報ちょうし」に掲載しました。
 その他 
銚子ジオパーク推進協議会の教育・普及委員会、産業・観光委員会、基本計画実行委員会、ガイド部会、防災部会、保全部会に委員として参加しました。また防災ジオツアー、屏風ケ浦保全活動に参加し、重要な役割を果たしました。
ジオパーク関連の学校教育支援活動については、市内の全小学校6年生を対象とした、屏風ケ浦見学(一部学校は犬岩又は余山貝塚も)または校内での授業に、推進室のサポート役として参加しました。本年度は、9/19椎柴小、10/17高神小、10/31双葉小、11/13本城小、11/15清水小、11/19豊岡小、11/20春日小、11/21海上小、11/26豊里小、12/11飯沼小、12/12船木小の11校、合計約370名でした。
 市内小学校以外の学校教育支援としては、6/27に海鹿島保育所園児の海岸探検、6/15千葉明徳中3年生の校外学習、7/24東京創価小6年生の校外学習、7/30熊谷西高、11/30香取市立八都小、12/18鹿嶋市立波野小の校外学習支援に対応しました。
市内外で開催されたイベントのうち、5/10に犬吠埼で開催された「地質記念の日」イベント、6/11に開催された推進協議会主催「下総台地と人々の暮らしをたどるジオツアー」、7/21、7/28、7/29、7/30、7/31、8/2、8/10に開催された推進協議会主催・市民の会共催の「親子で夏の自由研究ツアー」で重要な役割を果たしました。
犬吠埼温泉協議会主催のジオカフェ、銚子市観光協会主催のジオ散歩、軽トラ市、さんさんフェスタ、若宮八幡宮例大祭出店、恐竜ミュージアムin千葉、ラストサマー、サイエンスアゴラ2018、銚子セレクト市場感謝祭、イオン銚子しおさいプラザでの銚子ジオパーク祭り、銚子マルシェ、などのイベントに参加し、銚子ジオパークの宣伝活動をしました。
 2018年度市民の会総会は4/28に勤労コミュニティーセンターで開催されました。総会記念講演は千葉大学海洋バイオセンター准教授菊地友則先生により「海辺の生き物の暮らしと環境」というタイトルで行われました。理事会は月に一回、青少年文化会館会議室で開催し、重要な決議事項について協議決定しました。また年末年始を除くほぼ毎週の木曜日に活動連絡会を開催し、各種活動の担当者調整、連絡、事前協議、情報交換を実施しました
 毎月11日に開催される「イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン」活動に本年も参加しました。本年度の支援金(商品券)は上期23,300円、下期17,300円でした。これらはイオンで購入できる事務用品や月例清掃・見学会などで使用する飲料品の購入に使用しました。           
  以上
 2017年度活動報告 
  会員学習会
銚子ジオパークをより深く理解し、楽しみ、盛り上げるために、2017年度は以下のように活動しました。
講師による講演会、会員相互の情報交換会、勉強会:4/20赤塚弘美氏「北総四都市江戸巡り」、6/8千葉科学大学八田珠郎氏「鉱物の良い面と悪い面」、7/13千葉市埋蔵文化財調査センター西野雅人氏「貝塚から見える縄文人の暮らしと好み」、9/14宮内敏氏「伊能忠敬の銚子測量について」、10/19根本富夫氏「銚子の蝶と温暖化により銚子に住み着いた蝶」、12/21大利根博物館・前飯岡小学校長伊豆守彦氏「我らの波止」、1/18岩本直哉氏「古東京湾って何だ-チバニアン・後期更新世の銚子の様子-」を開催しました。
野外見学会:11/19伊藤修二氏「屏風ケ浦野外見学」、3/24赤塚弘美・保立得造・山本佳臣氏「和田不動尊~旧西廣家住宅へ」を開催しました。
他ジオパークとの交流:10/25~27日本ジオパークネットワーク(JGN)全国大会(大潟男鹿半島ジオパーク)、2/17~18南紀熊野ジオパークフェスタにそれぞれ参加しました。 
 会員交流会
12/14に「大徳ホテル」で望年会を開催し、会員相互の親睦と情報交換をしました。
 ジオガイドの実施並びにガイド養成支援
ジオガイドについては、前年同様、推進協議会事務局からの依頼を受け実施しました。実施回数は90回(前年76回)、約2,230名(同2,230名)のお客様を案内しました。そのうち有料ジオガイド実施回数は71回(同66回)、1,801名(同1,177名)でした。推進協議会からは 221,631円(同129,114円)が分配金として市民の会に支払われました。その金額は市民の会予算とは別会計として、担当した会員ごとに集計して分配し、端数は次期分配金に繰り越しました。
市民向けジオガイド(現地見学会)は前年同様8月を除く毎月第三日曜日に、犬吠埼、犬岩、屏風ケ浦を順番に無料案内しました。一般見学者の参加人数は181名(前年165名)、千葉科学大学の学生は159名でした。
 ガイド養成講座については、推進協議会が主催する「銚子ジオパーク講座」の基礎編で「ジオガイドの実際」として講師を担当しました。実地編においては、現地見学会などを利用してガイド実習指導を担当しました。
 銚子ジオパーク情報の発信
毎月1回、「銚子ジオパーク推進市民の会ニュース」を発行し、各種会議等の参加者に配布しました。また、市民の会のホームページ(HP)並びにオフィシャル・ブログの管理運営をしました。「市民の会ニュース」はHPにカラー版で掲載しました。
昨年3月に千葉ポートタワー市民ギャラリーで展示した「ジオツアーで訪ねる銚子ジオパーク」の展示物を、4/20~5/9イオン銚子しおさいプラザ、6/18~銚子ポートタワーで展示しました。
「市民の会ニュース」、活動予定チラシ、ジオパーク関連資料等を4月の総会資料配布時と9月の2回、全会員に郵送または手渡しで配布しました。 
 5    ジオサイトの環境保全
月例見学会実施の前に、犬吠埼・君ヶ浜、犬岩・千騎ケ岩、屏風ケ浦の清掃を、また8月を除く偶数月の第1日曜日に、海鹿島、黒生、長崎海岸の清掃を、ナルク銚子などの他団体並びに個別に参加した市民と共同で実施しました。参加者の年間延べ人数は約520名(前年約300名)でした。
 その他 
銚子ジオパーク推進協議会の教育・普及委員会、産業・観光委員会、基本計画実行委員会、歴史文化基本構想検討委員会、防災部会に委員として参加しました。

ジオパーク関連の学校教育支援活動については、市内の全小学校6年生を対象とした、屏
風ケ浦見学(一部学校は犬岩又は余山貝塚も)または校内での授業に、推進室のサポート役として参加しました。本年度は、10/11双葉小、10/18椎柴小、10/20高神小、10/24明神小、11/13本城小、11/14清水小、11/15春日小、11/22豊岡小、12/12飯沼小、12/13船木小、12/19海上小、12/20豊里小の12校、約380名でした。
中学校は1/30銚子3中の野外授業として屏風ケ浦、犬岩見学を担当しました。
市外の学校として5/11千葉明徳中、7/24東京創価小、12/5東庄町石出小の野外学習に対応しました。
市内外で開催されたイベントのうち、5/5犬吠埼で開催された「地質記念の日」イベント、6/11に開催された推進協議会主催「下総台地と人々の暮らしをたどるジオツアー」、7/21、22、23、26及び8/1、5、8に開催された推進協議会主催・市民の会共催の「親子で夏の自由研究ツアー」、3/28「春のキャベツとダイコンまるごと体験ジオツアー」で重要な役割を果たしました。
犬吠埼温泉協議会主催のジオカフェ、軽トラ市、7/16おもてなしCHIBAプロジェクトin九十九里・外房、7/29・30若宮八幡宮例大祭出店、8/26ラストサマー、11/25・26サイエンスアゴラ2017、1/28銚子セレクト市場感謝祭、2/24銚子ジオパーク祭り、3/4地域まるごと発見フェスタ、3/18銚子マルシェ、などのイベントに参加し、銚子ジオパークの宣伝活動をしました。
 本年度も月に一回(4、12月以外は第4木曜日)、理事会を青少年文化会館会議室で開催し、重要な決議事項について協議決定しました。また、年末年始を除くほぼ毎週の木曜日に活動連絡会を開催し、各種活動の担当者調整、連絡、事前協議、情報交換を実施しました。
 毎月11日に開催される「イオン幸せのイエローレシートキャンペーン」活動に本年も参加しました。本年度の支援金(商品券)は上期20,400円、下期23,300円でした。これらはイオンで購入できる事務用品あるいは月例清掃・見学会などで使用する飲料品代等に使用しました。        
  以上
 2016年度活動報告 
  会員学習会
銚子ジオパークをより深く理解し、楽しみ、盛り上げるために、①講師による講演会、会員相互の情報交換会、勉強会、②野外見学会、博物館等の見学会、③他ジオパーク等との交流会、等を以下のように実施しました。
① 講演会は、6/9堺敬生氏「翔天の詩-銚子飛行場と陸軍特攻隊」、9/8伊藤猛氏「銚子瓦を
かえりみて」、10/13鶴岡繁氏「銚子沖合産のオキナエビス」、11/24岩本直哉氏「四国における帯状配列の地層体」、1/12千葉科学大学加瀬ちひろ氏「不思議な動物ハクビシン」、を実施しました。また3/25山本佳臣氏による「川口神社のはなし」の会員勉強会を実施しました。
野外見学会は、12/1千葉県立中央博物館岡崎浩子氏による「銚子の堆積層は何を語る」、
博物館見学会は、5/13千葉県立中央博物館見学「石材が語る-火山が作った日本列島」、を実施しました。
他ジオパークとの交流として、10/10~12日本ジオパークネットワーク(JGN)全国大会(伊豆半島ジオパーク)、11/20~21 JGN関東地区大会(下仁田ジオパーク)、2/12~13南紀熊野ジオパークフェスタにそれぞれ参加しました。また11/4 筑波山・桜川地域振興会ジオパーク研修団の来訪を受け、その返礼として2/24 同ジオパークの桜川市を訪問、3/4 下北ジオパークとの情報交換会を行いました。 
 会員交流会
8/18に「犬吠埼ホテル」で納涼会を、12/15に「あぐり」で望年会を開催し、会員相互の親睦と情報交換をしました。
 ジオガイドの実施並びにガイド養成支援
ジオガイドについては、前年同様、推進協議会事務局からの依頼を受け実施しました。実施回数は76回、約1,400名のお客様を案内しました。前年度からジオガイドが市内教育関係ガイドを除き有料化されましたが、本年度の有料ジオガイド数は66回、1,177名でした。推進協議会からは129,114円が分配金として市民の会に支払われました。その金額は市民の会予算の2016年度雑費収入には計上せず、別会計として、有料ガイドを担当した会員延べ数で分割し、担当した会員ごとに集計して支払い、端数は次期に繰り越すこととしました。
市民向けジオガイド(現地見学会)は前年同様8月を除く毎月第三日曜日に、犬吠埼、犬岩、屏風ケ浦を順番に案内しました。一般見学者の参加人数は年間165名でした。
ガイド養成講座については、推進協議会が主催する「銚子ジオパーク講座」の基礎編で「ジオガイドの実際」として講師を担当しました。実地編においては、現地見学会などを利用してガイド実習指導を担当しました。
 銚子ジオパーク情報の発信
毎月1回、「銚子ジオパーク推進市民の会ニュース」を発行し、各種会議等の参加者に配布しました。また、市民の会のホームページ並びにオフィシャルブログの管理運営をしました。
「市民の会ニュース」はHPにカラー版で掲載しました。
5/22幕張で開催された、日本地球惑星科学連合総会2016のパブリックセッション「ジオパークへ行こう」で銚子ジオパークを口頭紹介、3/1~3/31には千葉ポートタワー市民ギャラリーで「ジオツアーで訪ねる銚子ジオパーク」の展示紹介をしました。
「市民の会ニュース」、活動予定チラシ、ジオパーク関連資料等を4月と9月の2回、全会員に郵送で配布しました。
 5    ジオサイトの環境保全
 月例見学会実施の前に、及び再審査直前に、犬吠埼、犬岩、屏風ヶ浦、黒生海岸等のジオサイト清掃を、ナルク銚子などの他団体並びに個別に参加した市民と共同で実施しました。参加者の年間延べ人数は約300名でした。
 その他 
銚子ジオパーク推進協議会の教育・普及委員会、産業・観光委員会、基本計画実行委員会、歴史文化基本構想検討委員会に、委員として参加しました。
本年度はジオパーク認定4年目の再審査が実施され、11/18の現況報告並びにヒアリング、現地ガイド(地球の丸く見える丘展望館、屏風ケ浦、犬岩、外川漁港と街並み、犬吠埼)、懇親会、11/19現地ガイド(余山貝塚)、審査講評のそれぞれに参加または担当しました。

ジオパーク関連の学校教育支援活動については、市内の小学校6年生を対象とした、屏風ケ浦見学(一部学校は犬岩又は余山貝塚も)または校内での授業に推進室のサポート役として参加しました。本年度は11/18高神小、12/12双葉小、12/13飯沼小、12/15清水小、12/16船木小、12/19本城小、1/17豊里小、1/18豊岡小、1/19椎柴小・猿田小、2/8明神小、2/22海上小、2/23春日小の13校、約450名でした。高神小学校は11/18に行われたジオパーク認定再審査の現地ガイド審査を兼ねて実施しました。
市内外で開催されたイベントのうち、5/29に開催された推進協議会主催「下総台地と人々の暮らしをたどる-余山貝塚、船木古墳めぐり-」、7/21、23、26、30及び8/6、7に開催された推進協議会主催・市民の会共催の「親子で夏の自由研究ツアー」、3/29の「春休みの親子でまるごとキャベツ体験ジオツアー」で重要な役割を果たしました。また、ジオカフェ、軽トラ市、ラストサマー、犬吠埼灯台イベント、イオンしおさい広場イベント、若宮八幡宮例祭出店、ジオパークフェスタ、ちばI・CHI・BA、サイエンスアゴラ2016、などのイベントに参加し、銚子ジオパークの宣伝活動をしました。
本年度も月に一回(4、12月以外は第4木曜日)、理事会を青少年文化会館会議室で開催し、重要な決議事項について協議決定しました。また、年末年始を除くほぼ毎週の木曜日に活動連絡会を開催し、各種活動の担当者調整、連絡、事前協議、情報交換を実施しました。
 毎月11日に開催される「イオン幸せのイエローレシートキャンペーン」活動に本年も参加しました。本年度の支援金(商品券)は上期23,200円、下期32,900円でした。これらはイオンで購入できる、事務用品あるいは月例清掃・見学会などで使用する飲料代等に使用しました。        
  以上

 2015年度活動報告 
  会員学習会
銚子ジオパークをより深く理解し、楽しみ、盛り上げるために、①講師による講演会、会員相互の情報交換会・勉強会、②野外見学会、博物館等の見学会、他ジオパーク等との交流会、等を以下のように実行しました。
講師による講演会、並びに会員相互の情報交換会:講演会は、5/14千葉科学大安藤生大教授「渡米報告」、6/11同大植木岳雪教授「銚子市高神低地におけるボーリング掘削調査」、7/9伊藤修二氏「飯岡石を求めて」、9/10小松繁氏「日本考古学の黎明期の中の余山貝塚」、10/8高森良文氏「銚子空襲の記録」、12/10岩本直哉氏「四国における帯状配列の地層体」、2/4犬吠埼ブラントン会代表幹事仲田博史氏「犬吠埼灯台-日本近代化の一断面-」を実施しました。会員相互の情報交換会は、5/14山陰ジオパーク訪問報告、6/11三笠ジオパーク訪問報告、7/9白滝ジオパーク研修会報告、1/14日本ジオパークネットワーク関東地区大会報告、1/21同全国大会霧島大会参加報告、を実施しました。
野外見学会:11/1小松繁氏「下海上國野尻郷集落址の消長と野尻古墳群」、3/22千葉県立中央博物館高橋直樹氏「銚子ジオパーク地質遺産巡検-銚子の地層は何を語る?」。上記①と②の企画に関しては企画委員会(伊藤小糸、川原、椿、保立、宮内敏氏)が立案折衝しました。
他ジオパーク等との交流:5/27筑波山地域ジオパーク構想市民部会の来訪、6/21伊豆半島ジオパークガイド協会の来訪、10/27日本ジオパークネットワーク全国大会(霧島大会)参加、2/13南紀熊野ジオパークフェスタ参加、をしました。 
 会員交流会
12/8に望年会兼交流会をカフェマリーナで実施しました。参加人数は33名で、関東大会の活動を慰労し、会員相互の親睦と情報交換をしました。
 ジオガイドの実施並びにガイド養成支援
ジオガイドについては、前年同様、推進協議会事務局からの依頼を受け実施しました。実施回数は3月末現在で66回、約1,500名のお客様を案内しました。本年からジオガイドが一部有料化されましたが、有料ジオガイド数は10回、191名でした。推進協議会からは    33,687円が活動支援金として市民の会に支払われましたが、その活用については入金が遅かったこともあり、保留となりました。教育関係者を除き全てのガイド参加者から保険料を受領することになり、保険料受け取り代行をしました。
市民向けジオガイドは前年同様8月を除く毎月1回第三日曜日に、犬吠埼、犬岩、屏風ケ浦を順番に案内しました。
ガイド養成講座については、推進協議会が主催する「銚子ジオパーク講座」の基礎編で「ジオガイドの実際」として講師を担当しました。実地編においては、現地見学会や実習指導などを利用してガイド指導を担当しました。「銚子ジオパーク講座」基礎編を修了した会員については、本人の申し出に応じ、市民の会から一人あたり500円の補助金を出すことを理事会で決定し、希望者24名に支払いました。
 銚子ジオパーク情報の発信
毎月1回、「銚子ジオパーク推進市民の会ニュース」を発行し、各種会議等の参加者に配布しました。また、市民の会のホームページ並びにオフィシャルブログの管理運営をしました。なお、2014年度までのHP維持管理費が清算されていなかったので、2015年度予備費から79,837円を支払いました。
「市民の会ニュース」は毎月理事会などの会議の席上配布しましたが、それ以外に活動予定チラシ、ジオパーク関連資料等と共に4月と10月の2回、全会員に送付しました。
 5    ジオサイトの環境保全
月例ジオツアー実施の前に、及び関東大会直前に、ジオサイト等の清掃を、「ナルク銚子」などの他団体並びに個別に参加した市民と共同で実施しました。
 その他 
銚子ジオパーク推進協議会の教育・普及委員会、産業・観光委員会、基本計画実行委員会、及び関東大会実行委員会等の委員として、積極的に参加しました。
11月に開催された日本ジオパーク関東ブロック大会銚子大会に関しては、事前の準備、当日の運営、バーチャルジオツアー、ポスター展示、分科会、ジオツアーにおいて、重要な役割を担い、高い評価を受けました。

ジオパーク関連の学校教育支援活動については、銚子市教育委員会並びに市内小学校の先生方との事前準備に参加し、2月1日から24日の間に市内小学校12校、合計約450名の6年生を対象とした屏風ヶ浦校外見学または校内での実験等の授業を支援しました。本年度は2/1清水小、2/2明神小、2/3高神小、2/4椎柴小、2/5本城小、2/9豊岡小、2/10船木小、2/12春日小、2/15豊里小、2/22双葉小、2/23海上小、2/24飯沼小の合計12校、約450名でした。
市内外で開催されたイベントのうち、1/24 SLイベント、6/7さんさんフェスタ、7/18、29、30、及び8/2、29に開催された夏休み自由研究イベント、3/20銚子みなと町にぎわい市、などに参加し、広報または支援活動をしました。
本年度も毎月一回、理事会を青少年文化会館会議室で開催して、重要な決議事項について協議決定しました。また、年始を除く毎週木曜日活動連絡会を開催し、各種活動の担当者調整、連絡、事前協議を実施しました。
 毎月11日に開催される「イオン幸せのイエローレシートキャンペーン」活動に本年も参加しました。本年度の支援金(商品券)は上期19,800円、下期28,900円でした。これらはイオンで購入できる、事務用品あるいは、月例見学会などで使用する飲料代、関東大会に出展した「かまぼこ板ジオカルタ」の材料購入等に使用しました。
  以上
 2014年度活動報告 
 2014年度は主に以下の(1)~(8)の事業活動を行いました
  基礎講座、マスター講座、現地講習会
本年も千葉科学大学と共催して、基礎講座、マスター講座、現地講習会を安藤生大教授主宰により開催しました。
基礎講座は5/8、5/15、5/22、5/29、6/5、6/12、6/19、6/26、7/3、7/10の10回実施しました。
マスター講座は10/2、10/9、10/16、10/23、10/30、11/6の6回実施しました。
本年度のマスター講座修了者は8名でした。現地講習会は5/18、6/15、7/20、10/18、11/8、11/22に実施されました。
本年度は安藤生大教授のほかに、植木岳雪教授(5/22)、縫村崇行助教(7/3)、糟谷大河講師(7/10)が担当されました。担当の先生方並びに、2011年度より4年間、本講座を主宰していただいた安藤生大教授に、厚くお礼申し上げます。
市民の会主催の勉強会・見学会・交流会
7/17に水産工学研究所中山哲(あき)巖(よし)氏による講演会の実施しました。
 7/19に産総研地質標本館見学並びに特別講演参加を実施しました。
 学研出版の「銚子のずかん」を50部購入し主にマスター講座修了会員に配付しました。
  6/8に安藤生大先生教授就任祝賀会を開催しました。
  11/18に保立得造氏による飯岡植物観察勉強会を開催しました。
 12/4に市民の会忘年会を開催して親睦を深めました。
 ジオツアー並びにジオガイドの実施
推進協議会事務局他から要請されたジオツアーのジオガイドを実施しました。本年度は91回、1,919名のお客様をご案内しました。
  毎月一回開催される月例ジオツアーではジオガイドを担当しました。
  9/23に市民の会会員の11名が銚子ジオパーク推進協議会認定ガイドに認定され、認定式が行われました。
 前年度末の3月21~23日に実施された学研教育出版・銚子電鉄共催の「ラボトレインin銚子」においては、市民の会会員がガイドの実施、サポーターとして活躍したので、学研から201,000円の対価が支払われました。
市民向けジオガイドは前年同様8月を除く毎月1回第三日曜日に、犬吠埼、犬岩、屏風ケ浦を順番に案内しました。
 ジオサイトの清掃活動
月例ジオツアー実施の前に、ジオサイトの清掃を、他団体と共同で実施しました。
月例ジオサイト清掃・ジオツアーの参加者の利便と健康を考慮して、簡易テント一式を購入しました。
 5    銚子ジオパーク推進協議会の運営活動への参画
推進協議会の教育・普及委員会、産業・観光委員会、及び基本計画実行委員会の委員として参加し、また看板設置作業部会、子供用パンフレット作成作業部会、ジオパーク商品開発作業部会、ガイド認定作業部会に参加し活動しました。
 6 そ他の団体との交流並びに共同活動
毎月第三日曜日に開催された軽トラ市、4/20千葉科学大学創立10周年感謝会屏風ヶ浦ジオツアー、5/3~5犬吠埼灯台点灯140周年記念ジオツアー、にそれぞれ参加しました。
 ②   4/22~23に秩父ジオパークを20名で訪問し交流を深めました。
 ③   7/26、7/31、8/3~4、8/7、8/9に開催された「親子で夏の自由研究ツアー」、3/28に実施された「親子でキャベツまるごと体験ジオツアー」などのイベントでは会員がスタッフとして重要な役割を果たしました。
 ④  9/27~30日本ジオパーク全国大会(南アルプス)、発表並びに意見交換等をしました。
 ⑤   9/30~10/1太古の絆シンポジウム-約2億年前の地層でつながるジオパークの仲間たち-(秩父)、発表並びに意見交換等をしました。
 ⑥  10/28~29ジオパーク関東大会(箱根)、発表並びに意見交換等をしました。
 ⑦  2/22~23南紀熊野ジオパークフェスタ(串本)、発表並びに意見交換等をしました。
 ⑧  11/27千葉科学大学とのCOC連携協定に調印しました。  
 7  学校教育支援活動への参画
 ① 本年度も、6/30三中、9/19双葉小、10/17飯沼小、10/24明神小、10/31清水小、11/11高神小、11/14春日小の学校教育支援活動に参画しました。また市外の千葉明徳義塾中学校の学校教育支援にも参画しました。
 8 管理運営並びに広報活動
本年も毎月一回、市民センターで理事会を開催しました。また、活動連絡会を、ほぼ毎週木曜日に開催し、各種活動の連絡並びに担当者を決め実行しました。
 ②  毎月一回、「銚子ジオパーク推進市民の会ニュース」を発行し、講座、並びに各種会議等の参加者に配布しました。「市民の会ニュース」等の活動報告、講演会の案内、及びジオパーク関連資料等を全会員へ5月と10月に送付しました。
 ③  市民の会のホームページ並びにオフィシャルブログの管理運営をしました。本運営に関しては、専用パソコンの立替代金について、過去に遡り本年度の予備費で清算しました。
 ④  毎月開催された「イオン幸せのイエローレシートキャンペーン」活動に参加し、ボランティア団体支援商品券を上期18,700円、下期21,400円受領しました。商品券で文房具・事務用品、携帯用救急セット、月例清掃活動時の飲料等を購入しました。
  以上
 2013年度活動報告 
2013年度は以下の事業活動を行いました
 千葉科学大学との共催による基礎講座、現地講習会、及びマスター講座が
安藤生大准教授により実施されました。 
<基礎講座>場所:千葉科学大学マリーナキャンパス講義棟2101教室
         日時:下記月日(木曜日)14:55~16:25
①5月 9日、②5月16日、③5月23日、④5月30日、⑤6月 6日、⑥6月13日、⑦6月20日
⑧6月27日、⑨7月4日修了試験。⑩7月11日修了証書授与(16名)。
<現地講習会>
①5月25日:屏風ヶ浦(含学生)、②6月22日:犬吠埼(同)、③7月20日:犬岩(同)、
④11月16日:トンビ岩とポートタワー、⑤12月19日:粟島台遺跡と余山貝塚。
 ③  <マスター講座>場所、曜日、時間は基礎講座と同じ。
①10月3日:犬岩・愛宕山ジオサイトの解説とガイドポイントの解説
②10月10日:犬吠埼ジオサイト(以下前項と同じ)
③10月17日:屏風ヶ浦ジオサイト(以下同)
④10月24日:ポートタワー/トンビ岩(以下同)
⑤10月31日:余山貝塚/粟島台遺跡ジオサイト(以下同)
⑥11月7日:まとめとマスター講座修了証書授与(10名)。
市民の会主催の勉強会・見学会
マスター講座修了者の、継続的な勉強または活動を促進する目的で、本年度からマスター
講座修了者を主な対象とした勉強会・見学会を実施しました。
マスター講座修了者だけでなく、本年度の基礎講座・マスター講座受講者にも声かけました。
7月11日:加瀬康之氏講演会「東日本大震災と旭・銚子地方の津波」
7月26日:千葉県立中央博物館見学会
8月28日:植木岳雪氏講演会「地質調査の仕方と地質図のできるまで」
9月27日:産業技術総合研究所地質標本館見学会
12月19日:赤塚弘美氏講演会「粟島台遺跡と余山貝塚」
1月17日:茨城県立自然博物館見学会
2月20日:山田雅仁氏講演会「銚子の気候と気象」
ジオツアー並びにジオガイドの実施
月例ジオツアーを毎月第四土曜日10時から開催しました。開催日については2014年1月より毎月第三日曜日に変更し、月例ジオツアーの主催については2014年2月より、市民の会から推進協議会に移行、「広報ちょうし」に開催通知を掲載するようにしました。推進協議会事務局ほかから委託され、ご案内したジオガイド付のツアー参加者は、年間で1,017名(3月20日現在)、月例ジオツアー参加者は564名(同)に達しました。     
 銚子ジオサイトの清掃活動
上記月例ジオツアーの前に、ジオサイトの清掃を、NPO法人ナルク銚子などと共同で実施しました。市民の方々の個人参加もいただきました。
 5  銚子ジオパーク推進協議会の運営活動への参画
銚子ジオパーク推進協議会の産業・観光委員会、教育・普及委員会、基本計画実行委員会、及び各種作業部会に参加し、積極的に意見を述べるなどの活動をしました。
 6 そ他の団体との交流並びに共同活動
市内で開催された各種イベントに参加し、イベントを盛り上げると同時に銚子ジオパークの認知度を高める活動をしました。
参加した主なイベントは、きんめ鯛祭り、銚子音楽祭、サンマ祭り、軽トラ市など。
 ② 銚子ジオパークの出前プレゼンを海匝地区保育士会、東京銚商会、銚子東ロータリークラブ、愛宕町町内会で実施しました。
 ③  夏休み期間中に4回開催された「銚子ジオツアーで夏休み自由研究♪」では、千葉科学大学、銚子旅館組合とともに中心的活動をしました。
 ④  11月3~4日に水戸市で開催された「ジオパーク関東大会in水戸」には、市民の会から6名が参加しました。
 ⑤ 1月19~20日に開催された、秩父まるごとジオパーク運営委員会による銚子ジオパーク交流見学会では、市民の会は屏風ヶ浦、愛宕山、犬岩、犬吠埼のガイドを担当し、交流を深めました。
 ⑥  3月21~23日に開催された、学研・銚子電鉄共催の「ラボ・トレインin銚子」、ではガイド等を担当しました。
 ⑦  3月29~30日に開催された日本地理学会銚子巡検ではガイド等を担当しました。 
 7  学校教育支援
 ① 千葉科学大学安藤准教授が銚子市教育委員会から受託した小中学校の地学分野学校教育支援活動に協力して、屏風ヶ浦ジオサイト見学並びに教室実習の支援をしました。
本年度に市民の会が参画した学校教育支援活動は、銚子3中(7月2日)、5中(2月17日)、2中(2月19日)、豊里小(9月12日)、清水小(10月4日)、豊岡小(10月11日)、飯沼小(10月18日)、舟木小(12月6日)、春日小(2月20日)、神栖市太田小(2月27日)でした。
 8 管理運営並びに広報活動
本年毎月一回(5~3月)、市民センターで理事会を開催しました。
月一回の理事会では活動の管理運営をすることが難しいため、会員誰もが参加できる活動連絡会を、ほぼ毎週木曜日に市民センターで開催し、ガイドほか各種活動の担当者などを決め実行しました。活動連絡会で協議、決定、実行された事項または実行計画は、月次の理事会に報告し、事後または事前承認を得るようにしました。
 ② 毎月一回、「銚子ジオパーク推進市民の会ニュース」を発行し、基礎講座、マスター講座、及び各種会議出席者に直接配布しました。2月には全会員に向け市民の会ニュース、活動報告、及び各種資料を郵送しました。
 ③  銚子ジオパーク推進市民の会のホームページ並びにオフィシャルブログの管理運営をしました。またジオガイドの報告書ファイル、情報、及び活動記録DVDなどを共有するために、google 共有driveを開設しました。
 ④ 毎月11日に開催された「イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン」活動に参加、ボランティア団体支援として商品券を、上期23,800円、下期32,700円受領しました。受領した商品券は、書類印刷用品、ジオサイト清掃用品などの購入に使用しました。会計処理は別枠とし、理事会にその内容を報告しました。
  以上  

 2012年度活動報告 
2012年度は以下の(1)~(7)の事業活動を行いました
 千葉科学大学と共催による基礎講座と現地見学会を安藤生大准教授並びに
学内外講師により行い、マスター講座を坂本尚史教授並びに学内外講師により実施しました。
<基礎講座>場所:千葉科学大学マリーナキャンパス講義棟2208教室、
       日時:木曜日 19:00~20:30。
第1回(4月19日)地球の歴史。
第2回(4月26日)海岸地形のでき方、琥珀の話(山田勝彦氏)。
第3回(5月17日)島原ユネスコ会議報告、堆積岩の分類とでき方。
第4回(5月24日)堆積構造。
第5回(5月31日)地層の重なりと地殻変動。
第6回(6月7日)古銅輝石安山岩について。
第7回(6月14日)マグマの発生と火成岩の分類(坂本尚史教授)。
第8回(6月21日)地磁気と海洋底拡大。
第9回(6月28日)プレートテクトニクス、修了試験。
第10回(7月5日)まとめと修了証書授与(千葉科学大学赤木学長)をしました。
当初予定していた後期基礎講座は開催しませんでした。
8月23日銚子地方気象台課長佐々木泉氏による月例勉強会「地震と津波」を実施しました。
<マスター講座>
場所:千葉科学大学講義棟2208教室、日時:木曜日19:00~20:30
第1回(10月25日)ハザードマップのできるまで・できてから
(千葉科学大学准教授藤本一雄氏)。
第2回(11月22日)猿田神宮縁起について(猿田神宮宮司猿田正城氏)。
第3回(12月20日)地質学会関東支部会・第四紀学会銚子巡検報告(伊藤修二氏)、
ジオガイドワークショップⅠ屏風ヶ浦ジオガイド(小玉健次郎氏)。
第4回(1月24日)伊能忠敬(宮内敏氏)、
ジオガイドワークショップⅡ犬吠埼、愛宕山、夫婦ヶ鼻ジオガイド(伊藤小糸氏)。
第5回(2月28日)房総半島の地質の全体像と銚子地域の地質の特徴
(千葉県立中央博物館高橋直樹氏)。
第6回(3月22日)粘土の話(坂本尚史教授)、
マスター講座修了証書授与(千葉科学大学赤木学長)をしました。
現地見学会並びにジオガイドツアーの実施
現地見学会並びに市民の会主催の月例ジオガイドツアーを開催しました。市内外のジオパークに興味のあるお客様へのジオガイドツアーは合計35回(約1,200名)に達しました。認定後はジオガイドツアーの申し込みが増えたため、申込み窓口を、原則として銚子ジオパーク推進協議会事務局としました。3月30日に親子を対象にしたジオウォークラリーを犬吠埼から酉明浦地域で実施しました。
ジオサイトの清掃活動
上記現地見学会、月例ジオガイドツアー、現地審査実施等の前に、ジオサイトの清掃を、他団体と共同で実施しました。
銚子ジオパーク推進協議会の運営活動への参画
銚子ジオパークを日本ジオパークネットワーク(JGN)の正会員に認定してもらうために、銚子ジオパーク推進協議会事務局が行う活動に積極的にかかわり、その推進に寄与しました。
4月23日に提出した認定申請書作成支援、5月20日の公開審査時に応援部隊として出席、
8月の現地審査にむけて、事務局内に設置された審査対応プロジェクトチーム活動への参加をしました。また銚子市青少年文化会館拠点整備を支援し、8月29、30日の現地審査当日は9ヵ所のジオサイトでジオガイド(19名)を行いました。その結果、9月24日にJGN正式会員に認定するとの発表があり、認定に至るまでの本会の貢献が高く評価されました。本会設立時から、銚子ジオパーク啓蒙推進活動を続けてきた千葉科学大学安藤生大准教授並びに工藤忠男会長を中心とする本会の活動に対し、銚子市制80周年記念式典(2月11日)で銚子市より「貢献賞」が授与され、坂本尚史教授が代表受賞しました。
 5  他の団体との交流並びに共同活動
市内で開催された各種イベントに参加し、イベントを盛り上げると同時に銚子ジオパークの認知度を高める活動をしました。
主な参加イベントは、きんめ鯛祭り、銚子音楽祭、南中そーらん祭り、サンマ祭り、薪能、全国醤油サミット、銚子SL祭り、などです。
また8月17、18日には銚子市旅館組合と千葉科学大学による「銚子ジオツアーで夏休み自由研究♪」を共催しました。
毎月11日に開催された「イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン」活動に参加、ボランティア団体支援として商品券(前期27,500円+後期27,700円)を受領(後期分は予定)しました。
11月19日に茨城県北ジオパークを訪問し、ジオガイドに説明してもらい、先方のガイド、事務局と交流しました。
2月18日には茨城県北ジオパークのインタープリタ研修会行事の一環として銚子ジオパーク交流見学会が行われ、市民の会は犬吠埼と屏風ヶ浦のガイドを担当しました。
推進協議会の一員である銚子市旅館組合の会合に出席し、銚子ジオパークの出前プレゼンと屏風ヶ浦ジオサイトの見学会をしました。
 6 銚子ジオパーク推進市民の会ホームページ、オフィシャルブログの管理運営
銚子ジオパーク推進市民の会のホームページ並びにオフィシャルブログの管理運営。 
 7  学校教育支援
 ① 千葉科学大学安藤准教授の主宰する市内小中学校の地学学習支援活動に協力して屏風ヶ浦ジオサイト見学、並びに教室実習等の学習支援をしました。本年度市民の会が参画した学習支援活動は、飯沼小、高神小、椎柴小、舟木小、3中、1中でした。
 
  以上  
   
   ▲ HPーTop   

   銚子ジオパーク市民の会